箱根の温泉に行った時の出来事です。私はゆったりとした休日を満喫し、友人と帰りのバスを待っていました。ところが来るバス来るバス、お目当てとは違うのです。「な~んだ、また違うよ!!」と、私たちは待ちぼうけ。定刻をかなり過ぎて …
心の杜は、10月1日付で新たなドクターを迎えました。 三浦聡太郎医師です。 三浦医師は慶應義塾大学医学部を卒業後、同付属病院精神神経科で研修を修めた後、駒木野病院などいくつかの施設で豊富で幅広い臨床経験を積み、この度私た …
11月4日(金):臨時休診のお知らせ 2016年11月4日は医師の出張のため臨時休診とさせていただきます。 クリニックをご利用の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくご理解のほど …
先日「母と暮らせば」のDVDを見ました。1945年8月9日11時2分、長崎の町は一発の原子爆弾で焼け野原になりました。そのような状況下での、ある人々の生き方が描かれた作品です。爆心地近くの長崎医科大学で被爆し死んだ息子を …
前回はサイコセラピーがカウンセリングと異なり、病いを抱えた方を主な治療の対象とすることを述べました。改めてそれを定義すると次のようになります。「サイコセラピーとは、訓練を受けた専門家が、精神障害、行動上の不適応その他の情 …
「カウンセリングを受けたい」と希望して私たちの元を訪れる方がいらっしゃいます。しかし患者さんご自身それがどういう方法であると想像し、それによって何を期待していらっしゃるのかを伺うと、かなり漠然としていたり、誤解を含んでい …
患者さんやご家族から、治ることについて質問を受けることがしばしばあります。そうした場面で私は、「病気にかかること」と「治る」ことを併せてお話しします。 心の病気はなぜおこるのか、これは現代医学においても、わかっている病 …
2016年4月1日付けで、西山豪(にしやまごう)医師が心の杜の常勤診療スタッフに加わりました。 西山医師は千葉大学医学部を卒業後、慶應義塾大学精神神経科に籍を置き、この3月まで埼玉メディカルセンター神経精神科で総合病院精 …
思春期は人の心が発達するために人生でもとても重要な時期ですが、同時に通過するのがとても難しい時期でもあります。今回少しこれについて考えてみたいと思います。 思春期の課題の一つは自分の性的な肉体を受け入れ、適応していくこと …
3月26日(土):臨時休診のお知らせ 2016年3月26日は医師の出張のため臨時休診とさせていただきます。 クリニックをご利用の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくご理解のほど …