心の丸窓(54)
耐えられるストレスの限界を受け入れること

毎日私達は、何人もの仕事関係のストレスに苦しむ患者さんにお会いしています。彼らは抑うつ、不安、強迫、頭痛・腹痛・不眠あるいは吐き気といった心身症症状など、さまざまな症状を呈しています。もちろん皆さんそれぞれ、そのストレス …

続きを読む

臨時休診のお知らせ

11月4日(土):臨時休診のお知らせ  2017年11月4日は医師の出張のため臨時休診とさせていただきます。 クリニックをご利用の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくご理解のほどお願い申し上 …

続きを読む

心の丸窓(52)
夢見る力

数年前私は、とても魅力的な名前の焼酎と出会いました。その名は、「夢見る力」。薫り高く、とても豊かな味わいでした。ところで皆さんは「夢見る力」から、どんな「力」を思い浮かべますか?私の心に浮かんだのは、将来への希望に満ちた …

続きを読む

心の丸窓(51)
「自律神経失調症」ってどんな病気?

うつ病などの心の病で受診された方から、ときに「私は自律神経失調症ではないのでしょうか?」と尋ねられることがあります。一般の方には比較的馴染みのあるこの病名はしかし、今日精神医療の現場で使われることはほとんどないので、さて …

続きを読む

心の丸窓(50)
創造と万能感

旧約聖書に出てくるバベルの塔のエピソードは、キリスト教徒ではなくても多くの人が知っていることでしょう。人々が、欲望のままに天にも届く高い塔を建設しようとするのを知った神は、人々の話す言語をいくつもの種類に分けてしまったの …

続きを読む

心の丸窓(49)
精神分析と証明可能性について

昨今、科学は進歩し、またエビデンス全盛の時代で多くのことが目に見えるかたちで証明され、分かるようになってきたことは誰もが実感できることでしょう。 その中で「精神分析はどこか曖昧でよくわからない、うさんくさい」という印象を …

続きを読む

心の丸窓(48)
花粉症の季節

花粉症の季節です。くしゃみや鼻水、眼や喉の痒みに苦しんでいる方も多いでしょう。このような症状は花粉が直接引き起こすというよりも、人体にとって異物である花粉に対して免疫系が起こす反応だという事実はよく知られています。免疫系 …

続きを読む

心の丸窓(47)
心の傷と成長

心に傷を負うことは痛みを伴うため、私たちは通常できるだけ避けようとします。今回私は、心の傷とパーソナリティの成長との関係を書いてみます。 もちろん私は、例えば親が子供の成長を促すために子供の心を傷つけるべきだ、というよう …

続きを読む

心の丸窓/Round window of the mind(46) Hurt and development

Round window of the mind is the column about mental therapy written by doctors of Kokoronomori Shinjuku Clinic …

続きを読む