心の丸窓(64)
ひとりの時間

☞「心の丸窓」は心の杜の医師・心理師による心の診療に関するコラムです。

 秋は静けさを伴う季節。そして、ひとりになるとその静けさをひときわ感じる季節ともいえるでしょう。
 ひとりでいることは、いつの間にかネガティブなイメージも帯びるようになってしまいました。そして、いかに人とうまくやれるか、ということばかり評価されがちです。しかし、孤独は創造の源とも考えられているものです。本来、ひとりでいることと、人とともに過ごすことの両方があって人の心はバランスを取れるものです。
 英国の精神分析家ウィニコットは、「ひとりでいられる能力」という表現をしています。そのもとにあるのは、幼時がふたりで(=母親とともに)いるときにひとりになれる体験であるといっています。つながりの中でひとりになれる自由を保たれてこそ、やがてひとりの時間を持てるようになるのです。
 現代に生きていると、真にひとりの時間は思いのほか少ないものです。静かな一人の時間をつくってみると、心の隅に押しやられていたことが浮かんでくるかもしれません。

(風蘭 記)